【中小経営者のための講座】
経営者として勝ち続けるための法則を一挙公開
これまで大企業向けコンサルティング会社として有名企業数社のコンサルティングを手掛けてきたジャパンクオリティ㈱のノウハウを中小企業や個人事業主の皆様向けサービスとして体系化した講座ができましたのでご案内致します。
❖日本の中小企業を元気に!
「日本の中小企業に元気に」という思いから、これまで大企業向けに行ってきた当社コンサルティングノウハウを 中小、零細、個人の経営者様向けにアレンジした独自開発のサービスです。コンサルティングというと日本では少し敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、海外では、企業は勿論、町の小さなショップやレストランでもコンサルティングを気軽に受けたり、調査を依頼したりする文化があります。私達の願いは、この講座を受講して頂いた皆様が、日本にの将来に明るい未来を残して頂く経営者となって頂くことにあります。
❖経営者のエキスパート入門編
この講座では、時代の変化に対応する経営者としての考え方やマネジメント手法をはじめ、価格戦略でも安売り競争に巻き込まれない値決めの仕組み、英語が話せなくてもグローバル展開できるコツなど、即実践できるノウハウを誰でも簡単に理解することができるようになります。この講座を終了された方は、自ら他社へ経営指導をを行って頂けるほどの知識が身に付きます。自社のみならず課題解決のエキスパートとして、体系的に理解することができ、自社の経営に役立つのはもちろん、既存顧客からの様々な提案、相談にも一役買うことも可能になります。受講完了者には終了証を発行しています。
❖受講後も手厚いメンターフォロー
受講された経営者の皆様が、受講後も安心して経営をして頂けるように「メンター」相談窓口も用意しています。弊社でコンサルタント案件を引き受けることができる数はせいぜい月間に10~15社です。日本の中小企業数百万社に対してどれだけ頑張っても焼け石に水です。そこで、経営者にとって比較的身近な存在でもある同じ業界あるいは同じ地域の経営者の皆様へ、私たちのノウハウをお伝えすることで、受講した皆様が周りを元気にしてもらえば良いのではないかと考え、行き着いたのがこのサービスです。一人でも多くのご縁ある皆さまに当講座を受講して頂き、中小・零細・個人経営を支えるノウハウと考え方を身につけ、一緒に日本を元気に、そして日本の将来を明るくして頂けると幸いです。是非、高い志をもつ方々を求めています。講座カリキュラムは以下をご参照ください。
❖黄金のカリキュラム
第1回 『経営を知らずして経営は続けられない!』
- 経営者の仕事とは?
- 成功する経営者としない経営者の違い
- 「成功」の明確な定義付けが必要
- 経営者は何を目指して仕事をするのか
- 成功する経営者の3条件
- 成果を上げる経営者に必要な方程式
- 経営者に必要な3つの仕事とは?
第2回 『国際市場との関連が分かると次の戦略が見えてくる!』
- 経営戦略立案に必要な5つのキーワード
- 国際市場分析を活用して貴社の現在位置を確認
- 経営の要は、市場把握と集客プロセスにあり
- マネジメントとマーケティングの基本理解
- 市場とは何か?サービスとは何か?価値とは何か?
- 新規事業の創造、価値の生み出し方とは?
第3回 『マネジメントの理解で経営をあなたの手中に!』
- マネジメントと管理の違い、そもそもマネジメントとは?
- 国際的なマネジメントの考え方を理解すれば全てが手に入る
- 目標には数値とプロセスが必要、数値の正しい立て方
- 適正なお金の貰い方、商品やサービスの価値の決め方
- オンリーワンで生き残るための価値創造方法
- 自分の将来像、価値観を明確にするワークショップ
第4回 『日本品質の価値と、貴社が成功する秘密の方程式!』
- 中小、零細、個人企業にこそ必要な日本品質の理解
- 日本ならではの商品デリバリ方法について
- 価格競争に巻き込まれない価格の決め方
- 日本品質を味方につければ成功が見えてくる”秘密の方程式”
第5回 『ブランディング戦略のための基本ノウハウ』
- 継続的な価値を生むブランディングの法則
- 共存共栄、自他享楽の法則とは?
- 商品特長の見つけ方と表現方法
- 企業のブランド、経営者は自らのストーリーを語ることが大切
- 大手企業と中小企業のブランディング方法の違い
第6回 『変化する時代の中で生き残るために必要なコンセプトづくり!』
- 新規事業コンセプトはなぜ時間をかけて作る必要があるのか?
- 見栄をはらない経営者、あぐらをかかない経営者が、次の時代を作る
- 経営者が、目的、理念を語るべき理由
- 経営目的、企業価値、使命はこうして広げる
- 経営を磨くために必要な経営者の信念を文書化するワークショップ
- 頭にあるネタを棚卸し、優先順位を明確にするワークショップ
第7回 『社員教育研修をするために必要な基本ノウハウとは』
- チームビルディングとは何か?
- はじめの一歩を経営者が用意し、社員をブレイクスルーさせる方法
- 各階層別で、その役割、考え方、仕事の仕方が違うことを理解する
- 社員全員がモチベーションをあげるために経営者がとるべき行動
- モチベーションを引き出すプロセスの構築方法
- 社員の自信を引き出し、高める方法
- 社内教育、育成研修、ワークショップのやり方
- 新規事業にむけて全社一丸となる社内研修とは?
第8回 『国際市場で成果をあげるためのコミュニケーションノウハウとは』
- コミュニケーションの基本がわかれば言葉は必要最低限で済む。
- 国際的なコミュニケーションはこの3つを理解すればOK
- 英語の上手な社員が、海外展開に適しているとは限らない
- 国際市場における日本品質のイメージ力の凄さを理解する
- コミュニケーション上手になれる実践ワークショップ
第9回 『どんどん集客できるキャッチコピーの作り方』
- 相手を知れば、キャッチコピーが簡単に作れる
- 結局、キャッチコピーって何だ?
- 売れる効果的なキャッチコピーパターンを探すワークショップ
- 1時間で貴社キャッチコピーを創造するワークショップ
第10回 『経営者に必要な考え方と人生感覚』
- 大企業社長と中小企業社長の人としてのあり方の違い
- 判断と決断を混同させない。経営者の生き方が左右する。
- 業績向上のための分析力!新規事業創出のための革新力!
- 本気で誰かの役に立ちたいと感じているかが経営に現れる
- 経営者は、人の人生に大きく影響を与える存在
- 経営者して必要な組織づくりの極意
- 新規事業で発展する組織の作り方
❖講座申し込みについて
【開始時期】
当講座は、少人数制を基本として、一人一人とじっくりディスカッションできる内容になっています。
今後の日本の中小、零細、個人企業にとって、一石を投じる内容で、時代が求める講座と言えます。
【価格】
本講座価格は、598,000円(税込)です。
お支払は、銀行振り込みでお願い致します。
【お申込み方法】
こちらのお申し込みフォームより、お申し込みください。